こんにちは。学校では新学年がスタートしましたね。4月から心機一転、勉強を始めようとしている人も多いと思います。
ただ、勉強するのではなくて、計画的に勉強していくことが大事です。計画を立てずにただ勉強するだけでは、勉強する習慣がつかずに、すぐにリタイアしてしまうことも少なくありません。ゴールデンウィークを境に勉強しなくなるケースが多いですね。
しっかりと計画を立てて、自主学習を進めていきましょう。
例えば、文系でしたら、曜日ごとに何を勉強するかを決めることです。
月曜日―英文法の復習・英単熟語・古文単語・古文読解問題の復習・現代文の演習、
火曜日―英語長文の復習・英単熟語・古文単語・日本史の復習、
水曜日―英文法の復習・英単熟語・古文単語・古典文法の復習・日本史の復習、
木曜日―英語長文の演習・英単熟語・古文単語・日本史の復習、
・・・・・といったように、一日に何をどのくらいの時間勉強するかを決めるのです。もちろん、進度や得意不得意科目によって、内容や量、時間も変わってきますが。
一日にやることをしっかりと決めることが、長期的に勉強を続けていくコツです。